【GRMカルトナージュデザイン協会♡1DAYレッスン】シンプルでもポイント満載♡持ち手付き道具箱
- Admin
- 2022年2月10日
- 読了時間: 3分
新型コロナ感染拡大につき教室をクローズさせて頂いております。
みなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
教室クローズの間にレッスンカリキュラムのサンプルの作り直し、作品の見直しなど進めております。
レッスン再開時にはまた新たな教室体制でレッスンさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
先日受講させて頂いたGRMカルトナージュデザイン協会のオンラインワンデーレッスン。
また今月も受講させて頂きました。
因みに来月もまた受講予定。次回作も楽しみ♪
今回のレッスンもいつものメンバー4人がオンラインで集合。
遠く離れているのに集まれるなんて、いい時代になりました。
今回の作品は「持ち手付き道具箱」。
シンプルでサクサク作れるけど、ものすごくかわいくて使い勝手よさそうな優秀な子。

軽いけど収納は見た目よりずっと入りそう。
作り方は難しくありませんが、ポイントが多く作り甲斐があります。
今回私はインテリアファブリックを使って製作しました。
フタの部分は テヴノン社の「リヴァ」。
カルトナージュを始めた頃に一目惚れして購入した生地。
まだ残っていました。今でもこの生地を見るとキュンキュンします。
本体部分には 英国Hardy社 の「プレリュード」。
織が細かくて小さなダマスク柄が美しいんです。
今回の刺繍はフタ裏にひっそりと。
幸せをもたらしてくれるというハチさんを控えめに。

ハチさんのモチーフはお気に入り。大好きな「エッチングローズ」の中のハチさんも大切にしています♡
持ち手は、この生地に合う持ち手が見つからず金具を使いましたが、基本はレザーテープを使ったり、生地に合わせてご自身で作ります。
Yちゃんの超絶キュートな作品。お手製持ち手がこれまた絶品でした。

Mちゃんはどこまでも美しいのに、手がものすごく速い。
私が生地の扱いにモタモタしている間に完成してた!
北欧風の作品、とっても素敵で私が欲しかった♡
最近はずっと刺繍生地を使いたくてリネン生地を使って作品を作って今しましたが、久しぶりに本当に自分が好きだった雰囲気で作ってみようと。
ただ、今回はインテリアファブリックを使ったことをものすごく後悔しました。
何しろ、インテリアファブリックは扱いづらい。ボンドの付きは全く良くないし、ほつれも多い。ボンドは沁みるしそして分厚い。
インテリアファブリックは出来上がりが素敵ですが、生地が厚いので細かいところが誤魔化せてしまえます。
それが利点ではありますが、最近はぴっちりかっちり美しく仕上げたいのでやはりインテリアファブリックは使う機会は少なくなりそうです。
扱いづらいインテリアファブリックは特に時間が限られているオンラインレッスンや単発レッスンには向きません。
じっくり時間を掛けて丁寧に作れる時に使いたいですね。
今回もとっても勉強になったし楽しかったです。
Mさんいつもありがとうございます。また次回も楽しみにしていますね。
ひとりで黙々と向き合うカルトナージュも楽しいですが、カルトナージュ好きが集合して作るのはもっと楽しい!
Atelier Premier Pas
Comments