【GRMcartonnagedesign 】講師会作品『ヨーロピアンスライドドロワー』
- Admin
- 2022年11月10日
- 読了時間: 3分
先日、お世話になっているGRMカルトナージュデザイン協会の講師会に参加させて頂きました。 コロナがあったこともありずいぶん久しぶりに参加させて頂きましたが、認定講師の方もすごく増えて、皆さまの創作意欲のオーラが溢れている講師会でした。

いつものようにM先生のオリジナルのドロワーのレッスンを受講させて頂きました。
M先生、さすがです。
カルトナージュではなくてミニチュア家具のようです。
こんな素材を使ってるの?と驚いたり。
素敵に出来上がりました。
まずはくじ引きで引いた順に生地やクロスを選んで。
相変わらず私はくじ運はありません。
そしてレッスンが始まると皆さんの集中力、すごいです。
おしゃべりは聞こえてこない。黙々と進めます。
そうでないと置いて行かれそうで、みなさんとにかく手を動かし続ける。
写真では黒に見えていますがチャコールグレイのウォールペーパーで作りました。
ドロワートップには王冠モチーフを。
お気に入りです♡

上段のこちらのツマミをそっと上に上げるとスライドできます。
用もないのに何度も開けたり閉めたりしちゃいます。

引き出しの前面には本当はエッフェル塔か凱旋門の柄を出したかったのに、私のサイズ勘違いで使う事が出来なくて。
泣く泣く代わりに急遽刺繍しました。
2日目に完成させるレッスンがあると思い込んでいたので、間に合うように寝る寸前にミシン刺繍したためモチーフを選んでいる余裕もなく。
こんな感じになってしまいましたが、わたし的にはまぁ気に入ってます。
今回は生地ではなくてウォールペーパー、クロス紙で作ったので出来上がりはかっちりと綺麗。
生地とは違った美しさですね。
生地は誤魔化しが効きますが、紙はジャストサイズで余分な部分もきっちりカットします。間違って切ってしまったらアウトなので慎重に思い切りよくカットです。
サクサク作っていると本当に楽しかったです♡
久しぶりに脳が完全に「カルトナージュ脳」になりました。ありがとうございました。
ここ半年ほど本当にいろいろあってカルトナージュに触れることは心身的にも無理だったのですが。
自分の為のカルトナージュも、受講する生徒側に回ることも本当に久しぶりだったのですが、やっぱりカルトナージュが好きだなと改めて実感しました。
本当にありがとうございました。
オンラインショップでいつもご購入下さっていた方たちとも「はじめまして」のご挨拶も出来てとっても有意義でした。
また私もカルトナージュを精進しなくちゃと気持ちを新たにする機会になりました。
M先生、準備や当日お世話になった講師のみなさまお疲れさまでした。
またこれからもどうぞよろしくお願いします。
Atelier Premier Pas
Comments